ma

新ノートパソコンで中学生時代ドはまりした「メイプルストーリー」をリブートサーバーでプレイしてみました。
目次 |
リブートサーバーと本サーバーの違い |
1レベル~30レベルまでの育成 |
30レベル~60レベルまでの育成 |
60レベル~100レベルまでの育成 |
ボスコンテンツ「ジャクム」の討伐&追加入場について |
125レベル以降の育成 |
スポンサードサーチ
リブートサーバーとは
・メル獲得量5倍
・アイテムドロップ率増加
・アイテム取引不可
・アイテム倉庫預け入れ不可
・フィールドの敵は本鯖より硬い(ボスやイベント的は据え置き)
人はほとんどいないです(という情報)
ソロプレイで他人とあまり干渉したくない人や昔の思い出で少しプレイしてみようかな、って人にはお勧めサーバーですね。
実際にキャラを作成して遊んでみた。
調べてみると「カンナ」が新規にはおすすめらしいから作ってみた。
ん?
ん?275レベル?
いきなり最強やんけ。
もちろんダメージもカンスト!
※実際のカンストは億レベル
まぁRPGのよくあるパターンですね。
ラスボスと戦ってなぜか10レベルになって記憶がなくなるヤツ。
上がカンナ、下がモリランマル。
因縁の相手に負けたカンナは弱くなるのであった。
撮り忘れたけど10LVになりました。
ここからはちょっと感動した思い出の方たち。
木野子の子とペリー!
ジパング:キノコ神社にて初期ユーザーは大変お世話になったはず!
年始のイベントはキノコ神社で初詣はメイプラーには当然のこと!
リアル初詣?行くわけないじゃない。
キノコ神社経由で各レベル帯の狩場へ行くことになるので様々なユーザーがお世話になったはず!
いやぁ、懐かしくて感動しました。
とりあえず区切りのいい30レベル(2次転職)まではプレイしてみました。
1時間かかってないじゃないですかー。
昔は30レベルは10時間でしたよ?
30レベル到達ステータス
30レベル以降の最効率の狩場考察
とにかくレベルを上げないことには始まらないのがゲームですよね。
ここからは自分が調べて実際に狩りに出向いて最効率だなーと思う狩場を紹介していきます。
なかなか新しい狩場情報がないので最新版は常に更新されることをご了承ください。
30レベル~60レベル編

コチラです。左の電球アイコンからゴールドリッチの招待から行くことができます。
MOB名:ココナッツスライム(特殊MOBなのでレベル変動します。)
ほぼ平面マップなので横移動の繰り返しでサクサク上がりました。
45レベルくらいで一度飽きが来ますので、左電球アイコンから「リエン海峡」のイベントを進めて気を紛らわすとよいでしょう。
リエン海峡が終わるころには50レベルを超えてると思いますので、あと一息です。
ただココナッツスライムはキャラクターレベルに乗じて変動しますので、いつまでも1確にはならないのでご注意を。
※1確・・・一撃で倒せること
60レベル~100レベル編

スリーピーウッドから右へ行けば到着です。
MOB名:カッパードレイク66レベル
60レベルで3次転職できますので、ここからはスキルも強力になってきます。
サクサク狩れるのでちょっと楽しくなってきますよ!
ただ4段の狩場なので上移動がない職業は一番下と一番上にあるワープポータルを上手に使って狩りすれば効率は叩き出せるので覚えておきましょう。
恐らく1時間もまじめに狩りすれば80レベル超えてると思います。
75レベルの時点で左電球アイコンから「十字旅団」のイベントクエストを進行すると良いでしょう。
この十字旅団クエストは自身のレベルが高いと敵のレベルも上がってきますので、早めに行わないと時間がかかり面倒です。
60レベルから受託できますが、レベル制限に引っかかるので75~80くらいで受けるとスムーズに進めれるでしょう。
十字旅団をすべて終えるころには90レベルを超えてると思いますので、あと10レベルはカッパードレイクやイージージャクム等で適当にやり過ごせば100レベルになって4次転職ができるようになります!
スポンサードサーチ
ジャクムを完全ソロプレイ
昔(15年くらい前)は倒すのに18人くらいで挑むのがセオリーでした。
今は100レベルもあればソロ討伐が可能です。一瞬で。
クエストを受ける手順は「エルナス」→「3次転職官の家」→「ジャクム討伐クエスト」→洞窟へ飛ばされるのでアドビスから火の目を頂きそのままポータルで奥へ。
このときパーティーを組まないと進めないので注意。
奥にまたアドビスがいるので会話して「ジャクムの祭壇」へ。

※イージージャクムは火の目の破片、ノーマル、カオスは火の目を落とす。
一応上限は1日につき1回までとなります。とてもおいしいだけに残念です。
ジャクム遠征隊の追加入場券とは?
上記で1日1回と説明しましたが、各ボスには「追加入場券」というものが存在しています。
これを使うことにより1日7回まで挑戦することが出来るので、覚えておきましょう。
追加入場券自体は「十字旅団本部」のウェンス横の宝箱から購入することが出来ます。
購入には「十字旅団メダル」が必要になります。
75レベル時点で十字旅団クエストを行って完遂している方ならメダルはそこそこ余っているのでノーマルジャクムの追加入場券を買えるだけ買っておきましょう。
あとはノーマルジャクムを討伐後に消費アイテムから使用して、アドビスから火の目をもらって討伐、の繰り返しです。
追加上限まで繰り返しましょう。
100レベルから7回ノーマルジャクムを繰り返せば110レベルを超えているでしょう。
100レベル~125レベル編
100レベル以降は上記のジャクムは日課にしましょう。
のんびりやりたい方や十字旅団クエストをやってない方は1日1回になるのでご注意ください。
115レベルまではノーマルジャクムですが、そろそろあまりおいしくなくなってきます。
そこで105レベル以降受託できる「モンスターパーク」の出番です。
昔はグループコンテンツでしたが近年の過疎化によりソロコンテンツに代わっていました。
105レベルから200レベルまで挑戦可能で各レベル帯で様々なマップに挑戦できます。
こちらは1日2回の上限ありますが、ポイントアイテムの使用で上限追加できますがオススメしません。
「次元の鏡」が各町にありますのでそこから「モンスターパーク」を選べば飛べます。
右のほうに4つのポータルがありますのでまずはすべてを見て自分のレベル帯がどこなのか確認しましょう。
各ステージのMOBを全部討伐すれば次のステージに行けるシステムになっています。
自分のレベルより高いところを選択すると、与ダメが低くなり被ダメが高くなるため死ぬリスクしかないので、適正レベルを選択しましょう。
蓄積EXPなので最終ステージを出たときにまとめて経験値が入るシステムです。
途中で死んだり外に出たり落ちたりしても経験値はもらえない代わりに、挑戦回数も減らないので安心してください。
クリア時に回数消費です。
また日曜日は経験値1.5倍なので率先して挑戦しましょう。
3日ほどモンスターパークとジャクムを繰り返せば125レベルくらいにはなってると思います。
125レベル以降はどうなるの?
正直ここまで来るとMMO独特の「ひたすら狩り」が発生してきますので飽きやすい人は要注意です。
なので当サイトでは125レベルまでの情報を提供しますがここまで到達できた方なら立派なゲーマーの称号を得ることが出来るでしょう。
100レベル以降のMOBが出る狩場には「バーニング」というものが適応されており、1~10段階で設定されています。
バーニングとは何かというと、そこのMAPに長い時間人がいなければ段階が上がっていきマックスになると経験値200%になるというものです。
不人気狩場ほどバーニング10段階のMAPが多いです。
効率の良い人気狩場のバーニング1段階より、効率の悪いバーニング10段階のほうがレベル上げには向いていますので覚えておきましょう。
MAPに入ればバーニング〇段階です。と表示されます。
そしてスターフォースという言葉にも触れていかなくならなければいけません。
スターフォースとは・・・各装備に☆を強化でつけることができ、☆を上げれば装備能力も上がり☆が必要な狩場で狩ることが出来ます。
☆が必要な狩場で☆が足りなければダメージが1になります。
MAPに入れば「スターフォース26が必要な狩場です」と表示されるので、数字のところを強化で合わせる必要がありますのでご注意を。
参考までに125レベル時点で☆26必要な「ルディブリアム」の「曲がっている時間」にいるブレイブパイレーツが最高に効率が良かったです。
まとめ
1~30レベル | チュートリアル一本 |
30~60レベル | ゴールドビーチ/ココナッツスライム |
60~100レベル | スリピ横/カッパードレイク、十字旅団 |
100~125レベル | ノーマルジャクム、モンスターパーク |
以上を参考にしていただければ最効率で125レベルに到達できます。