
少しづつやってるメイプルMのメインキャラがようやく150レベルに達したよ。
すぐほかの職に浮気しちゃうから140レベルくらいのキャラがわんさかいるけど、初めて150に到達したからもう少し頑張ってみようかなと思っています。みんなもがんばろー。
スポンサードサーチ
毎日絶対に消化するべき日課
モンスターカーニバル 重要度★★★★★
2vs2でチームを組んでルディブリアムに出てくる可愛いモンスターをどちらのチームがより多く倒すかを競うコンテンツです。
侮るなかれ、経験値量は全コンテンツでぶっちぎりなのでどのレベル帯でも必ず1日3回挑戦しよう。
目玉の報酬は自動戦闘チャージ券と大盤振る舞い。
ただ野良でマッチングした場合ほとんどのユーザーが5分間自動戦闘なのでギルメンやフレンドと組んだほうが勝てる確率は高い。
そして勝敗によって経験値量が変わるが負け確の場合途中で抜ければ挑戦回数は減らないので勝つまでやれば最効率の経験値である。
※高レベル帯は勝ち確のみを消化したほうがレベル上げには向いている。
挑戦可能レベル | 100レベル以上 |
報酬 | 自動戦闘チャージ券(10分・30分) シュピゲルマンのネックレス(エピック・ユニーク) シュピゲルマンの混沌のネックレス(ユニーク) |
プレイ人数 | 4人(2vs2) |
参加可能回数 | 1日3回※ギルド出席報酬などで追加入場券取得可能 |
エボルビングシステム 重要度★★★★★
ソロプレイ専用ダンジョン。こちらも5分間で6つのゲートのミッションを達成後、ボスを倒す。
自動戦闘も可能で、メルやエボルビングコインを使うことによって敵のレベル、経験値量、コインドロップ等を上げることが出来る。
100レベルから挑戦可能だが最初は何も追加しないでおこう。120レベルくらいから敵のレベルと経験値量だけ増やして毎回挑戦すると良いだろう。
経験値量はモンスターカーニバルの負けと同じくらいの量だが、それでも美味しいので毎日消化しよう。
挑戦可能レベル | 100レベル以上 |
報酬 | エボルビングコイン |
プレイ人数 | 1人 |
参加可能回数 | 1日3回※ギルド出席報酬などで追加入場券取得可能 |
ボス遠征隊 重要度★★★★★
12時~13時、20時~21時限定解放のボスコンテンツです。
ジャクム・ホーンテイル・ピンクビーン・シグナスに挑戦可能です。
最初のうちはジャクム・ホーンテイルで手一杯でしょう。
ピンクビーン・シグナスは挑戦可能レベルであっても死んで時間の無駄になると思いますので、ギルメンやフレンドと行く以外はおすすめしません。
ボス名 | 挑戦可能レベル | 報酬 |
ジャクム | N:70レベル~ H:100レベル~ C:120レベル~ |
N:ジャクムの兜・アクアティックレター目飾り |
ホーンテイル | N:80レベル~ H:110レベル~ C:130レベル~ |
N:ホーンテイルのネックレス H:カオスホーンテイルのネックレス・デアセデュースイヤリング・シルバーブロッサムリング C:カオスデアセデュースイヤリング |
ピンクビーン | N:100レベル~ H:120レベル~ C:140レベル~ |
N:ブラックビーンマーク H:カオスピンクビーンマーク C:ゴールデンクローバーベルト |
シグナス | N:120レベル~ H:140レベル~ C:160レベル~ |
N:シグナスのコヒヌール(ユニーク・レジェンダリー)・ダークプレミアムシンボル(ユニーク・レジェンダリー) H:150ミスティック防具一式・150レジェンダリー防具一式 C:堕落した女王の補助武器(レジェンダリー・ユニーク)・150ミスティック防具一式・150レジェンダリー防具一式 |
※N=ノーマル H=ハード C=カオス
最初のうちはボス装備のセット効果を8セット集めることに集中しましょう。セット効果が絶大になります。
ホーンテイルのネックレス・カオスホーンテイルのネックレス・アクアティックレター目飾り・ブラックビーンマーク・デアセデュースイヤリング・クリスタルウェンストゥバッジ・シグナスのコヒヌール・怒ったジャクムのベルト
上記8種類を集めることを最初の目標に遠征隊に挑みましょう。
各ボスで落とす「魂の欠片」は10個集めると合成でき、「偉大な」シリーズ以外はゴミとなります。
「偉大な」シリーズは高値で取引所で売れるので運よく「偉大な」が合成できれば大金持ちなので覚えておきましょう。
※ホーンテイルは落としません
タンユンの料理教室 重要度★★★☆☆
タンユンの料理教室は3種類のモンスターを倒して料理(バフアイテム)をゲットできるダンジョンです。
料理の種類は5種類ありそれぞれに倒すモンスターが決まっており、適当に選んだ場合はバフアイテムがもらえません。
最近のアプデで自動戦闘時でも料理を有料で先に選ぶことが出来るようになったので少しは楽になりました。
例:スライムプリン・・・バブルスライム・キューブスライム・バブルティー(チェリー)を各10Kで選択して合計30Kを支払えば最初の火加減調整だけ手動で行えばあとは放置で上記3種類を自動で選択してくれるためバフアイテムも手に入れて放置も出来る有能オプションです。
経験値量はエボルビングの半分くらいになりますが、タンユン専用のミッションクエストがあり(タンユン料理教室画面の業績から確認)食いしん坊ボスモンスター10体・20体・40体で専用装備が獲得でき、それを装備してクリアすれば経験値量が90%アップするので覚えておこう。
10体撃破・・・立派なコック(勲章)
20体撃破・・・タンユンのコック服(全身服)
40体撃破・・・タンユンのコック帽(頭)
1日3回まで挑戦可能で火加減・モンスターをちゃんと選択すれば最後のボスが食いしん坊ボスになるので選択は間違えないように。
※違った食材を入れすぎると「生ごみモンスター」になるので注意
挑戦可能レベル | 60レベル~ |
報酬 | 豚肉炒め:物理ダメ・魔法ダメアップ クラゲサラダ:対ボス攻撃力・対ボス防御力アップ スライムプリン:経験値・メルアップ デンデン料理:物理防御・魔法防御アップ キノコの手作りうどん:クリ率・命中率アップ |
プレイ人数 | 1人 |
参加回数 | 1日3回※追加入場券獲得可能 |
※各料理にはLv1~3まで設定されており、効果アップの%はLv上昇に比例して上がる。ミスしずにダンジョン終えればLv3ゲット。
曜日ダンジョン 重要度★★★☆☆
曜日ダンジョンでは「ジュエル」を入手可能です。
月曜日に月曜日のダンジョンをプレイすれば報酬としてジュエルA.B.Cがランダムで入手できるが、月曜日に火曜日のダンジョンをプレイすると報酬がジュエルCのみになるので注意しておこう。
土曜日と日曜日はどのダンジョンをプレイしてもすべての等級の報酬が手に入るので自身の欲しいダンジョンをプレイしよう。
月~金までで5色のジュエルがあり各色4種類の性能があるため毎日挑戦して自身の職業にあったジュエルを手に入れよう。
初心者の方は木曜日のイエロージュエルの「経験値獲得量増加」のジュエルをひたすら狙おう。
月曜日:レッドジュエル | 物理攻撃力 魔法攻撃力 クリティカルダメージ抵抗 ジャンプ力 |
火曜日:ブルージュエル | 物理ダメージ上昇 魔法防御力 移動速度 命中率(高レベルオススメ) |
水曜日:グリーンジュエル | 魔法ダメージ上昇 物理防御力 クリティカルダメージ 回避率 |
木曜日:イエロージュエル | 経験値獲得量増加(低レベルオススメ) アイテムドロップ率上昇 スタンス 貫通率 |
金曜日:パープルジュエル | 対ボス攻撃力上昇(高レベルオススメ) クリティカル率(高レベルオススメ) 対ボス防御力上昇 ブロック率 |
赤文字のジュエルを5セット集めるのが大変オススメです。
同色のジュエルを5セット装備することによりセット効果が追加されるため、ジュエルの色はすべて同じにするように意識しましょう。
コチラは自分のジュエル画面ですが、イエロージュエルS×1個 A×4個の装着なので、イエロージュエルAセットが追加されています。
この効果は大きいのでジュエルの色は揃えましょう。
同じ色のジュエルは「合成」によって同じ等級のジュエルを3つ使えば上の等級に上げることが出来ます。(失敗する場合もあり、能力はベースの能力を引き継ぐ)
また、ほかの曜日で手に入れたジュエルは「スイッチ」を使うことにより、目当ての色へチェンジすることが可能です。
コチラもオプションでスイッチと同時に等級アップすることも出来ますが失敗することもありますので過度な期待は厳禁です。
毎日消化してまとまってきたら合成やスイッチを繰り返してお目当てのジュエルセットをゲットしましょう。
※1日3回、ウィークリーミッションで追加入場券入手可能。
やれたらやっておきたい日課コンテンツ
ネトのピラミッド
報酬はセット効果を生むので手に入れたいところですが、周回はヘル一択ですね。
ただ報酬は確率低いうえに一つしかもらえないので根気が必要になります。
自動戦闘でいいので時間のある方は周回したほうがいいです。
ノーマル | 60レベル~ | ファラオのベルト(レア・エピック) ファラオの指輪(レア・エピック・ユニーク) |
ハード | 80レベル~ |
不滅のファラオのベルト(ノーマル・エピック・ユニーク) |
カオス | 100レベル~ |
ファラオの守護者の勲章(レア・エピック・ユニーク) |
ヘル | 140レベル~ |
呪われた守護者の勲章(エピック・ユニーク) |
時間が余ったら消化したいコンテンツ
- ネオトウキョウ・・・90レベルからチャプター1、120レベルからチャプターに挑戦可能。各チャプターの最終ボスは共通で1日1回のみ挑戦可能。チャプター1のベルガモットを討伐して指輪を集めておこう!
- 軍団長討伐・・・150レベルから挑戦可能のボスコンテンツ。1日1回クリア可能。シングル・マルチと選択可能だが挑戦難易度が高く150レベル到達後もしばらくはお預けコンテンツ。高レベルの知り合いと挑める方は挑もう。現状ノーマルのみ挑戦可能で報酬は「イピアのリング」
今後のアップデートで他の軍団長も追加予定 - カニングMタワー・・・月1リセットコンテンツ。毎月登れるところまで登ろう。カニングMコインで専用商店からアイテムの購入が可能。
- モンスターハント・・・1~4人まで挑戦可能。ただし1人だとトーテムを倒しつつレックスも倒さないといけないため非効率。2人以上のパーティーで挑戦するようにしよう。報酬はレッドイヤリングの欠片だが、集めてパープルイヤリングの欠片にしてパープルイヤリングと交換してスターフォース強化をしよう。週間報酬でブルーイヤリングの欠片がもらえるのでそれもパープルイヤリングの欠片と交換しよう。
パープルイヤリングがスターフォース7になったら終了コンテンツ。 - 海賊デイビーゾーン・・・1~4人で挑戦可能。報酬はデイビーの帽子とヒゲ。特にやるべき理由が見いだせないが暇ならやってもいいレベル。秘密の扉の出し方は4人が分散して各ポータルに立つこと。
- 武陵道場・・・1日1回は放置しておこう。クリア回数によって経験値アップクーポンや自動戦闘チャージがもらえる。
武陵道場コインで精霊のペンダントexp15%、10%は7日間使用可能なので常に手に入れて装備しておこう。合計25%経験値アップするよ。 - 伝説の帰還・・・高レベルユーザーの必須コンテンツ。初心者はやらなくてもいいけど帰還コインでもらえる報酬は立派。手に入れるまでが相当長い。そして飽きる。
- 装備ダンジョン・・・80レベル~140レベルまでのユニーク等級までの装備が手に入るダンジョン。長いし別にそんな装備いらないからやる必要はなし。低確率でいいからレジェンダリーまで出してくれたら神コンテンツになるんだけどなぁ。
まとめ
メイプルMには正直日課が多いです。普通の会社員や学生は時間が限られているのでどうしてもすべてを消化するのはしんどいと思います。重要度順に記載してあるので最悪重要度高いのだけこなしていれば大丈夫です。毎日120分の自動戦闘はスターフォースフィールドで消化するのは当たり前のことなので省きましたが、忘れずに毎日120分受け取ろう。
3日分ためて360分にして6時間ぶっ通しでスタフォにぶち込むのもオススメだよ。
さぁみんなも楽しい楽しいメイプルLifeを送ろうね!