ギルド ないんずおうんごーる をオノサマー(自分のサブキャラ)に任せ、ドラネスMをやってた頃のフレンドのいるギルドに移ったオノスルーです。
今回は、6/18(木)にアップデートで追加された攻撃隊「氷の城の監視塔(英雄)2段階」に挑戦してきました!
なんでもボスがかなーり強くなっていて、特性の調整はもちろん、ギミック・立ち回り方などをしっかり把握していないと、クリアがなかなか難しいそうです!!
しかーし!ギルメンのアドバイスのおかげで、わりと簡単にクリア出来ました!!
そのおすすめの戦い方を紹介しますので、ぜひ参考にして下さい!!



スポンサードサーチ
2段階の推奨戦闘力は15066以上
役割要求条件はこちら
・防御 防御能力6983
・火力 攻撃能力7008
・支援 支援能力4885



っとその前に、報酬に乗り物「ゴーストウルフ・レピン」が追加!



報酬はレピン追加以外、普通の攻撃隊とほぼ変わらない内容です。
・伝説 アクシディア武器シリーズ
・伝説 異界武器シリーズ
・伝説 ベロエンアクセ
・伝説 武器・アクセの図面
・精霊/召喚獣カード・デッキ強化カード
など、自分は10個一気に開けたんですけど、ベロエンネックレス、レアメタルアクセ、まさかのルインズナックルでした...


ステータスはこんな感じ
遠距離火力で参加しました!(自分は杖ですが、弓の人も同様です!)

英雄2段階は、とにかくダメージが痛いので、火力といっても、自分のように戦闘力がギリギリな人は、火力を最低ライン(合計7500)くらいにして、防御3500・HP27000以上にできればベスト!



アクティブスキル
・マナの刻印(攻撃力ダウン)
・リップタイド(ウェイブショック)
・フロストレイ(ディモリション)
・サンダーボルト(ショック)
・アクリット(呪い)
被ダメが気になる場合は、治癒の刻印とかウォールにするべし!
パッシブスキル
スペシャル
・マナバースト
一般
・リジューム
・バランス
・呪いのマナ
って感じにしました。
召喚獣は女神エンシアがおすすめ!

おすすめというか、自分の戦闘力ではもうエンシア一択って感じです。下の「立ち回り方」で詳しく説明しますが、このエンシアのスキル「バリア」が
今回の攻撃隊、生き抜く為の「鍵」なんです!(レベルは6以上あれば十分です)


次にペット!
育っていれば、農場保安官ウェリーがおすすめ!
まぁ、ペットは防御かHPが上がる一番最適なやつにしておけば大丈夫です!
ギミックと立ち回り方
フロストドラゴンの攻撃パターンは、変わりませんが、ちょっと仕様が変わりました!
フロストドラゴンの攻撃に防御デバフが追加されたようなんですが、詳しくわからないので、まずはざっくりとした変更点のみ
①ひっかき 遠距離なので、離れていれば食らうことはない
②飛びかかってくるやつ 回避すればオーケー
③ブレス 回避すればオーケー
④氷柱落っことして来るやつ 落っこちてくる氷柱の量がめちゃ増えた
⑤ちらばってください。 味方同士しっかり離れないと即死級ダメージ(自分は即死です笑)
⑥全体攻撃バーン ちらばってください。の後に、これでとどめ刺しにきます
⑦バリスタを使うやつ 左右どちらかのバリスタのみしか作動しない
注意が必要なのが④⑤⑥⑦
④氷柱落っことして来るやつ
上記の通り、落ちてくる量がめちゃ増えました笑
落ち着いて操作すれば、かわせます。当たったとしても1発2発程度では死なないので、ご安心を!
⑤ちらばってください&⑥全体攻撃バーン

↑⑤ちらばって下さい。このテロップが出たら、
おめぇの出番だぞ、エンシア!!(召喚獣 女神エンシア)

エンシアを使って写真のような感じにソーシャルディスタンスを取りましょう!取らないとダメージが重なり即死です。
(ドラゴンの前足の着地に合せてロール回避すれば避ける事も可能ですが難易度は高いです)
※ソーシャルディスタンスを取っていても、デバフによって被ダメがかなり強烈なので、次に来る↓⑥全体攻撃バーンでとどめを刺されます。
改めて言います、女神エンシアの使用をおすすめします!!



⑦バリスタを使うやつ

バリスタが左右ランダムで、どちらかしか作動しません!!
これが今回最大のギミックですね!
普通にやれば、残り2ゲージちょいに1回と、ラストゲージちょいに1回くる感じです。(時間がかかれば、使ってくる回数はもちろん増えます。)
なので、このくらいを目安に、バリスタ作動係を事前に決めて、左右に最低1人ずつ待機してもらうようにした方が良いかと。
作動出来る方には「手」のマークがちゃんとでるのでご安心を!でなかった方は、さくっと安全地に向かいましょう。




ってな感じで、死なずにクリアが可能でしたので、紹介させて頂きました!
