
スポンサードサーチ
装備強化[スターフォースとはなにか]
スターフォースとは装備に☆が付けれるんだけど、60レベルからスターフォースフィールドに行く際に必要になるステータスポイントです。
装備等級のノーマルは☆10まで、エピックは15まで、と等級によって最大値が設定されており、目標値としては☆143までは上げたいところ。
でも初期段階は100もあればしばらくは困らないから、コツコツ上げていくといいよ!
スタフォをあげよう!
まずはアイテム欄から装備強化画面に移行して、スターフォースを選択しよう。
☆をあげるにはメルが必要で高レベル装備になるにつれて金額があがるよ。☆の数も増えれば増えるだけ上がるから強化の際はメルと相談しよう。
成功・維持・下落・破壊と4段階ありますが、☆10までは破壊はありません。
ただ成功率は上がるにつれて低くなります。
成功率アップの書や下落防止の書などを活用して余分なメルを少しでも減らすのが得策でしょう。
☆10以降、すぐ壊れた!装備修復[伝承]しよう!
☆15目指してたら壊れたよ!もしくは11にするときに速攻壊れた、なんてよくある話です。
このレベル帯の装備なら修復は容易なのですが、150装備などで壊すと修復は厳しいかもしれません。
なぜなら修復に必要なアイテムは[同じ装備の同じ等級]なのです。
上記写真の場合[40レベルビルパのエピック]を容易すれば装備修復が可能です。
壊れた装備をベースに同じ等級の同じ装備を所持していれば選択できるようになっています。
これを使えば☆の数はそのままで修復出来るので壊れた場合は活用しよう!
☆MAXになった!じゃあ能力転移しよう!
ビルパ☆15到達!やったね!
しかしここで終わりではありません。まだ40レベル装備なので能力も低ければ潜在能力も値が低いです。
☆MAXになったら次のレベル帯の装備に[能力転移]が出来る様になるので活用しよう!
☆MAXになった装備をベースに同じ等級の1ランク上のレベルの装備を用意していれば選択可能です。
40レベルエピックのビルパに対して、60レベルハイドフードのエピックを用意すればオッケーです。
能力転移した場合、☆MAXからマイナス1されることを覚えて置きましょう。
この作業を繰り返して行うことで強化メルを莫大に抑えることも出来るのでやらない理由はありません。
ただし高レベル帯になる場合は破壊防止の書だけは常に使う様に意識しておこう。
まとめ
強化。始めるのは40レベル装備から始めてどんどん能力転移していこう。
理想は40→60→80→100→120という流れが理想です。これをやるには莫大なメルが必要になるので、しばらくは40レベルな☆15を全部位に揃えることを目標にしよう。
頭、服上、服下、手袋、靴、マントを揃えるだけでも☆90になります。
あとは武器やイヤリング、ベルトなどに少し☆を付ければ☆100になります。
レベル上げには☆が必須なので余裕があるときに早めに☆装備を作っておこう!